子宮内膜症と鍼灸・整体

夢源鍼灸院の酒井です。

今回は、「子宮内膜症」についてお話しします。

子宮内膜またはそれに似た組織が何らかの原因で、本来あるべき子宮の内側以外の場所で発生し発育する疾患が子宮内膜症です。

20~30代の女性で発症することが多く、そのピークは30~34歳にあるといわれています。

子宮内膜症は女性ホルモンの影響で月経周期に合わせて増殖し、月経時の血液が排出されずに貯溜したり、周囲の組織と癒着をおこしてさ生理痛などの様々な痛みを起こします。

また、不妊症の原因にもなります。

子宮内膜症ができやすい場所として、卵巣(チョコレートのう胞)、ダグラス窩(子宮と直腸の間のくぼみ)、卵管や膀胱子宮窩(子宮と膀胱の間のくぼみ)などがあげられます。稀ではありますが肺や腸にもできることがあります。

代表的な症状として、「痛み」と「不妊」です。

痛みの中でも月経痛は子宮内膜症の患者さんの約90%にみられます。この他、月経時以外にも腰痛や下腹痛、排便痛、性交痛などがみられます。こうした症状は20~30歳代の女性に多く発症し、加齢による女性ホルモン分泌の減少を境におさまります。

また、妊娠を希望する生殖年齢の女性では「不妊」が問題となります。妊娠の希望のある内膜症患者さんの約30%に不妊があると考えられています。

原因として、月経血が卵管に逆流して炎症を起こすことで発生するという説や腹膜上皮が何らかの影響で内膜に変化してしまう説があるが解明はされていまいのが現状です。

治療としては、一般的に経過観察や痛みに対して鎮痛剤の使用、ピル・アゴニスト・黄体ホルモン剤などの薬を使用して、女性ホルモンの分泌を抑えたり直接病巣に作用させたりして症状を緩和させます。

当院の考え方として、月経血をしっかり排出できないことが一つの原因と考えています。
子宮は、毒素や感情を溜め込みやすい臓器なので、解毒に関わる肝臓や腸を鍼灸と整体で調整することで改善していく方がいます。

しかし、食事の質や量の問題や運動不足などを改善していくことも大事になります。食事指導や運動指導はさせていただきますが、実践するのは本人です。

鍼灸や整体は、症状を改善するために皆さんがやってきたことを最大限に効果を引き出すためのものだと考えています。

鍼灸や整体をしたから治ったとか薬だけ飲んでいれば治るとか考えてしまうようだと再発します。

子宮内膜症による痛みなどの症状や不妊で悩んでいる方は、鍼灸・子宝整体をお試しください。

沖縄 南部(糸満) 豊見城市あしびなー近くにある夢源鍼灸院は、妊娠を望む女性の身体づくり、不妊症・産前産後の不調や悩みを鍼灸治療と運動療法で解決に導きます。ご予約・お問い合わせお待ちしております。