食べ方が妊活に及ぼす影響

夢源鍼灸院の對馬です^^

今日は食べ方が妊活に及ぼす影響についてです。

皆さん食事の傾向は様々と思いますが、妊活において食事の摂り方で気をつけたいのは、血糖値スパイクといい、血糖値が乱高下することです。

血糖値スパイクになりやすい方は、以下に当てはまる方に多くみられます。
① 朝食を抜く方
② 食事代わりにスイーツやスナックを食べる方
③ 間食に甘い物を食べる方
④ 食事がパン、ご飯、麺類など炭水化物に偏りがちな方

妊活においては、サラサラとした血液がたっぷりと巡っている状態が本来あるべき身体の状態です。

血糖値スパイクにより糖が身体の中に増え、血管や神経も傷つけてしまうため、男性はEDになる可能性も出てきます。

また女性の場合ですと、糖がタンパク質と結びつきやすい性質があるため、タンパク質が不足することにも繋がります。

糖とタンパク質が結びついた物質をAGEsといい、AGEsが活性酸素を発生する元にもなるため、卵子に必要な栄養素(特に抗酸化作用のあるビタミンEやコエンザイムQ10 )までもが失われることにもつながります。

そのため、血糖値を急激にあげない食事の取り方が必要になります。

基本的にはコース料理のように、前菜・スープ・メイン(肉・魚)・ご飯、麺・デザートのような順番で食べると、急激に血糖値があがりにくくなります。

糖尿の値が高い人だけではなく、食事後の短時間だけ血糖値スパイクが起こり、高血糖になっている方もいるため、栄養素だけではなく食べ方にも気をつけてお過ごしくださいね。

次回は血糖値スパイクを起こしにくい食べ方についてです。

夢源鍼灸院では、個々の体質を詳しくお伺いし、生理周期に合わせて妊活のサポートをしています。病院と併用しながらでも問題ありませんので、ぜひ一度お問い合わせくださいね。

当院では、企業様・法人様向けに福利厚生を利用した鍼灸治療などのサービス導入のご提案を行い、健康的な職場づくりを応援したいと考えています。

皆さんの中で、職場に当院のサービスを導入したい・または、勤務先でサービスに興味がありそうなどあれば是非ご紹介をお願い致します。

詳細は、下記のURLをご確認ください。

法人様向けサービスのご案内(福利厚生)

沖縄 南部(糸満) 豊見城市豊崎近くにある夢源鍼灸院は、妊娠を望む女性の身体づくり、不妊症・産前産後の不調や悩みを鍼灸治療と整体・運動療法で解決に導きます。

ご予約・お問い合わせお待ちしております。