妊活とケトン体について

夢源鍼灸院の對馬です^^

今日は妊活と栄養素の話、糖質に変わるエネルギーについてです。

以前、糖質による血糖値スパイクが妊活に与える影響についてお伝えしましたが、今日は糖質に変わる栄養素、ケトン体についてお伝えしたいと思います。

ケトン体は脂肪を分解してできるエネルギーです。ブドウ糖からのエネルギーで足りないときは、ケトン体が脂肪から作られ利用されます。

そのため、効率よく脂質を利用できるようになります。

ケトン体をエネルギー源としていくためには、糖質を減らして脂肪が使われるようにしていくことです。

また、中鎖脂肪酸(ココナッツオイルなどに含まれる)をとることでもケトン体が作られます。

中鎖脂肪酸が体内で速やかに分解され、短時間でエネルギーに変換されます。

分解するスピードは長鎖脂肪酸(なたね油、大豆あぶらなどに含まれる)の4倍ともいわれています。

ケトン体がうまく利用できるようになることで血糖値の安定にも繋がります。

妊娠とケトン体の関わりにおいては、卵胞液や卵管液にケトン体が多く含まれることが研究により分かっているという報告があります。

採卵したときの卵胞液のケトン体濃度が高い方が妊娠率も高くなる傾向があったそうです。

糖質摂取の見直しや効率良い脂肪の活用で、妊娠中の高血圧や糖尿病のリスクも下がり、お母さんも赤ちゃんもリスクを抱えず過ごせますので、安全安心に出産するためにも一度ご自身の食生活も振り返ってみてくださいね。

夢源鍼灸院では、個々の体質を詳しくお伺いし、生理周期に合わせて妊活のサポートをしています。病院と併用しながらでも問題ありませんので、ぜひ一度お問い合わせくださいね。

当院では、企業様・法人様向けに福利厚生を利用した鍼灸治療などのサービス導入のご提案を行い、健康的な職場づくりを応援したいと考えています。

皆さんの中で、職場に当院のサービスを導入したい・または、勤務先でサービスに興味がありそうなどあれば是非ご紹介をお願い致します。

詳細は、下記のURLをご確認ください。

法人様向けサービスのご案内(福利厚生)

沖縄 南部(糸満) 豊見城市豊崎近くにある夢源鍼灸院は、妊娠を望む女性の身体づくり、不妊症・産前産後の不調や悩みを鍼灸治療と整体・運動療法で解決に導きます。

ご予約・お問い合わせお待ちしております。