妊活とAMHについて

夢源鍼灸院の酒井です(^^)

今日は、妊活とAMHについてです。

不妊専門の病院へ行くとまずは一般検査を受け、ほとんどの方がAMHの値も一緒に検査します。

AMHは卵子の元がどれくらいあるかという指標になります。

値は個人差もあり、年齢を重ねるごとに減っていきます。

また、1を切る方は活動できる卵子の量も減ってきているため、より確率の高い方法を検討する必要があります。

逆に高い数値の方は多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあり、自ら排卵することが難しくなっている場合があります。

AMHの値が低いからといって妊娠率には影響しません。ただ、妊活を考えたとき、タイミング法なのか、人工授精なのか体外受精なのか、どの段階からスタートしたほうが良いかの判断材料の1つになります。

まずは、ご自身の身体の状態を知り、2人で望む方法で授かっていただきたいと思います。

夢源鍼灸院では個々の体質を詳しくお伺いし、生理周期に合わせて妊活のサポートをしています。

病院との並行しながらも問題ありませんので、ぜひ一度お問い合わせくださいね。

こちらも読んでいただければと思います。

AMHと不妊症の関連性

当院では、企業様・法人様向けに福利厚生を利用した鍼灸治療などのサービス導入のご提案を行い、健康的な職場づくりを応援したいと考えています。

皆さんの中で、職場に当院のサービスを導入したい・または、勤務先でサービスに興味がありそうなどあれば是非ご紹介をお願い致します。

詳細は、下記のURLをご確認ください。

法人様向けサービスのご案内(福利厚生)

沖縄 南部(糸満) 豊見城市豊崎近くにある夢源鍼灸院は、妊娠を望む女性の身体づくり、不妊症・産前産後の不調や悩みを鍼灸治療と整体・運動療法で解決に導きます。

ご予約・お問い合わせお待ちしております。