排卵誘発剤
夢源鍼灸院の酒井です。
今回は、「排卵誘発剤」についてお話します。
排卵誘発剤は、不妊治療でよく処方されるお薬で、使用している方も多いと思います。
排卵誘発剤はどんな場合に使用するかというと、
・排卵していない場合(排卵障害)
・生理不順があり、タイミング指導などで妊娠しない時や人工授精を行う場合
・生殖補助医療を行うために採卵をする場合
などがあります。
排卵誘発剤の種類
1)クロミフェン(商品名:クロミッド)およびシクロフェニル(商品名:セキソビット)
脳から放出される卵巣を刺激するホルモン(黄体化ホルモン(LH)、卵胞刺激ホルモン(FSH))の分泌を促進し、卵巣を刺激することで、卵胞を育てて・排卵させる作用があります。
2)ゴナドトロピン製剤
注射剤であるゴナドトロピン製剤は、脳から放出される卵巣を刺激するホルモンそのものです。クロミフェンやシクロフェニルが無効な排卵障害に使用されます。ゴナドトロピン製剤は強力な排卵誘発効果が報告されている一方で、副作用として多発排卵による多胎妊娠の増加や、卵巣過剰刺激症候群などの発生頻度が高いことが報告されているので、使用にあたっては十分な注意が必要です。
排卵誘発剤は、薬なので副作用があります。
①子宮内膜を薄くする。
②頸管粘液(おりもの)の減少。
③卵巣機能が低下する。
①子宮内膜を薄くする
内膜が薄いと着床しづらくなり、妊娠率は低下してしまう。
②頸管粘液の減少
頸管粘液は精子が子宮の中に入りやすくするために排卵前に量が増えてきますが、減少すると、精子と卵子が出会えなくなり、妊娠率は低下します。
③卵巣機能の低下
排卵障害はないけど、人工授精や採卵のために排卵誘発剤を長期的に使用すると、自力で排卵することができなくなり、薬に頼らないと排卵できず生理不順になることがあります。
※セキソビットは、クロミッドより排卵誘発効果は弱いけど、子宮内膜やおりものへの影響は少ないと言われています。
副作用を聞くと、飲みたくないと思ってしまいますが、実際に使用して妊娠・出産される方も多くいます。
医師に言われたから飲んでいるという方が多くいますが、薬の使用目的や副作用についてはしっかり説明を受けて、使用することをお勧めします。
排卵誘発剤は、期間や量・種類などを考慮して、うまく使っていけば、妊娠までの近道になることもあります。
どんな薬にも副作用はもちろん内臓(特に肝臓)へ負担がかかります。
排卵誘発剤を飲みながら、副作用を抑え、内臓への負担も減らしながら不妊治療をするという考え方も重要です。
そんな時も、鍼灸や内臓整体がお力になれます。
病院での治療とご自身で努力してきたものに加えて、鍼灸・整体を併用することで効果を最大限引き出すことができます。
沖縄 南部(糸満) 豊見城市あしびなー近くにある夢源鍼灸院は、妊娠を望む女性の身体づくり、不妊症・産前産後の不調や悩みを鍼灸治療と運動療法で解決に導きます。ご予約・お問い合わせお待ちしております。