流産について

夢源鍼灸院の酒井です。

今回は、「流産」についてお話します。

最近、不妊治療で通われている方から妊娠報告を受けました。しかし、流産を今まで3回しているので、嬉しい反面、不安があるということで浮かない表情をしていました。

その方には、流産に関する現代医学の現状や治療法の話をしつつ、東洋医学的な観点から流産になる機序や治療法の話をしました。

妊娠してから鍼灸をするのに不安もあるということでしたが、納得して施術を継続することになりました。

治療も大事ですが、「また流産するんじゃないか」って考えてしまう方がよくないという話もして、子供との未来をイメージするように促しました。

想像している未来を実現するために全力でサポートしていきたいと思います。

 

以下は、現代医学的な流産について書いてみました。

「流産」とは、妊娠したにもかかわらず、妊娠の早い時期に赤ちゃんが亡くなってしまうことを言います。
定義としては、妊娠22週(赤ちゃんがお母さんのお腹の外では生きていけない週数)より前に妊娠が終わることをすべて「流産」といいます。

頻度として、医療機関で確認された妊娠の15%前後が流産になります。また、妊娠した女性の約40%が流産しているとの報告もあり、多くの女性が経験します。
妊娠12週未満の早い時期での流産が8割以上でありほとんどを占めます。

原因として、早期に起こった流産の原因で最も多いのが赤ちゃん自体の染色体等の異常です。つまり、受精の瞬間に「流産の運命」が決まることがほとんどです。
また、仕事や運動をして流産につながる場合もあり、妊娠初期は、「安静にしてください」という病院やクリニックが多いです。

研究で、安静と安静にしなかった人で流産率に差があるかを検討したところ、有意差はないという結果が出た研究があります。

安静にしてくださいというのは、過度な運動や重いものを持って子宮を収縮させるようなことをしないということを指しています。

流産にはいくつか種類があります。よく聞くのが、①稽留(けいりゅう)流産 ②反復流産 ③習慣流産 ④化学流産などです。

①稽留流産
胎児は死亡しているが、出血・腹痛などの症状がない場合。自覚症状がないため、医療機関の診察で初めて確認されます。

②反復流産
流産の繰り返しが2回の場合を「反復流産」と呼びます。頻度は2~5%です。

③習慣流産
流産を3回以上繰り返した場合を特に「習慣流産」と言います。流産は多くの妊娠で見られ、誰にでもおこる病態です。しかし、3回以上繰り返す場合の頻度は1%程度のため、両親に何らかの疾患が隠れていることもあります。血液検査で判明する疾患、子宮のかたちの異常、カップルの染色体異常などが原因として考えられています。

④化学流産
尿や血液を用いた妊娠反応は出たものの、超音波検査で妊娠が確認できる前、つまり非常に早い時期に流産してしまった状態を言います。

 

流産予防に関して、病院では安静にしてくださいとしか言えない場合があります。でも、東洋医学の観点から、その方の心や体の状態を見ると、流産になりやすくなっている場合もあるので、鍼灸で対応できることもあります。

流産に不安や悩みがある方は、一度ご相談ください。

沖縄 南部(糸満) 豊見城市あしびなー近くにある夢源鍼灸院は、妊娠を望む女性の身体づくり、不妊症・産前産後の不調や悩みを鍼灸治療と運動療法で解決に導きます。ご予約・お問い合わせお待ちしております。